次のステップへ

毎回の活動を楽しんでいる時にはあまり気にならないのだけど…
節目の年には、ちょっと先の自分の未来を考えるチャンスが巡ってくるのもボーイスカウトの素敵なところです。

「小さいビーバースカウト」と言われることも手をつないで大きな輪を作ることにもちょっと抵抗を感じられる頃、カブ隊体験プログラムは小学校2年生のビッグビーバーにとってはびっくりの連続です。
久しぶりに会う先輩たちはすっかりカブスカウトになりきっていて、自分の知らない集合の仕方やリーダーや組長からの指示を聞いている姿はなんだかちょっと眩しい感じ。
帽子取りとかじゃんけんゲームなど、組対抗で競い合うゲームはとっても楽しいし、何より5年生のスカウトが前に立ってリーダーシップをとる様子にすっかり憧れてしまいます。
今年のビッグビーバーたちも、6月25日にカブ隊のアクティブな雰囲気にすっかりとりこになってしまったようです。

一方、カブ隊の最高学年くまスカウトは「もう、ホントやんちゃな後輩たちをまとめるのは大変だよ」という悩みも持ち始めています。
カブ隊に上進した時は全てが珍しく、楽しくわくわくしてきた活動のあれこれがどこか子どもっぽく感じられ、「もっと大人っぽいことがしてみたい」という気持ちもわいてくるころです。
7月2日のボーイ隊体験に参加してみると、自分が一番小さくて、見上げるような中学3年生のお兄さんが(しかも声変わりもしているし!)くだけた様子で近づいてきてぱっぱと指示を出していくことに軽いカルチャーショック。
去年まで一緒にカブ隊で仲よくしていた先輩たちは、そんなことは当たり前といったふうにてきぱき動くのを見てさらに圧倒される思いです。
教会の中庭で火をおこし、昼食を作って食べることがこんなに手間がかかって大変なこと、なにやら男っぽくてかっこいい雰囲気を目の当たりにして、自分もここでみんなと一緒に頑張ってみたい!という気持ちになったそうです。

ボーイ隊をまとめている班長クラスは中学3年生で、受験組もいれば一貫校で部活にまい進しているスカウトもいるので、それぞれの都合に合わせ、ベンチャー隊リーダーとの面談がこれからおこなわれるはずです。
これまで見つめてきた自分や周りのことをもう少し深く考えたり、持っている夢や生き方を具体化できるよう先輩やリーダーと話し合ったり、その足掛かりになるような活動を企画してみたりと、何かを始めれば必ず得られるものがある、ゆるやかだけど一番楽しいベンチャー隊の一員となるのも、すでに一人ひとりに合わせて行われていきます。
進んだ学校や選んだ道によって、それぞれに体験するものが大きく変わっていくこの年代では、お互いの体験を分かち合えるのが素晴らしいところ。人として、どう生きていくかを考得ていくきっかけを、いくらでも作ることができます。

小さなスカウトが少しずつ成長し、できること、知っていることが増えていく姿は本当に感動的です。
よい仲間に恵まれると同時に、自分自身もやくそくときまり、やくそくとさだめ、そしてちかいとおきてを胸に、周りにとってよい仲間でいられますように。
それぞれの家庭で、学校で、そして地域であたたかく育まれていけますように。